忍者ブログ
日記というよりは自分が気になった言葉のメモ代わり語録。 いつか事典みたいになるといいなぁとか目論んでみる。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
斑鳩 兎藍(tran.)
HP:
性別:
女性
職業:
自由人
趣味:
読書
自己紹介:
言葉遊び好きな境界人。要らん知識を詰め込むのが得意。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

十二天将(じゅうにてんしょう) 陰陽道 数 天文 占い

十二天将とは、安倍晴明をはじめとする陰陽師にとって必須の占術であった六壬神課で使用する象徴体系の一つ。北極星を中心とする星や星座に起源を持っており、それぞれが陰陽五行説に当てはまる。
十二天将は十二神将と呼ばれる事も多々あるが、仏教の十二天十二神将とは全くの別物であり、神将と呼ぶ事は正しくない。まぎらわしいなぁ。というか、呼んでるのは陰陽道くらいだって!

    五行 十二支 吉凶 十干 陰陽 季節 方角
前一 騰虵(騰蛇・螣蛇)
とうしゃ/とうだ
火神 南東
前二 朱雀
すざく
火神
前三 六合
りくごう
木神
前四 勾陳(勾陣)
こうちん/こうじん
土神 土用 南東
前五 青竜(青龍)
せいりゅう
木神 北東
天一 貴人
きじん
上神 土用 北東
後一 天后
てんこう/てんごう
水神 亥(子) 北西
後二 大陰
たいいん/だいおん
金神 西
後三 玄武
げんぶ
水神 子(亥)
後四 大裳(太常)
たいも/たいじょう
土神 土用 南西
後五 白虎
びゃっこ
金神 南西
後六 天空
てんくう
土神 土用 北西

 

PR
サンタクロースのトナカイ クリスマス 動物

サンタクロースの乗る空飛ぶソリを引くトナカイにはそれぞれ名前があるんです。
もともとは8頭でした。(「クリスマスのまえのばん」(A Visit from St. Nicholas) による)
9頭目のルドルフ は1939年にロバート・メイ著の「真っ赤なお鼻のルドルフ」という本から
8頭の先導役として先頭を走る1頭として足されています。
赤鼻のトナカイ(Rudolph the Red-Nosed Reindeer)はジョニー・マークス作詞・作曲の大ヒットクリスマスソング。

English 読み 意味  
Dasher ダッシャー 颯爽と走る
Dancer ダンサー 踊り手
Prancer プランサー 跳ね回り
Vixen ヴィクセン 雌狐 口うるさい
Comet コメット 彗星
Cupid キューピット 天使
Donder ドンダー 不明(悪者か?)
Blitzen ブリッツェン 稲妻(独系)
Rudolph ルドルフ 高名なる狼(独系)

上からそりを引く順。最終的にはRudolphが先頭になる。
BlitzenとRudolphはドイツ系の名前。他は英語。Donderは初版ではDunder(ドゥンダー)になっている。
ギリシャ文字 ギリシャ 文字

ギリシャ文字(古代ギリシャ語表記)は、フェニキア文字を元に作られた文字。
今日でも現代ギリシア語の表記に用いられ、また非ギリシア語圏でも、自然科学(主に数学分野)を始めとする様々の分野で使われている。天文学やるときは必須。
ラテン文字は、このギリシア文字を元に、後に生まれたもの。

「アルファベット」という言葉は、この文字体系の伝統的配列の1番目(アルファ)と2番目(ベータ)の文字名称が、その語源。そのまんまだ。
それとデルタの小文字が難しすぎる・・・。


大文字 小文字 English 一般読み 自然科学慣用読み   
Α α alpha アルファ      
Β β beta ベータ      
Γ γ gamma ガンマ      
Δ δ delta デルタ      
Ε ε epsilon エプシロン イプシロン   
Ζ ζ zeta ゼータ      
Η η eta エータ イータ   
Θ θ theta テータ シータ   
Ι ι iota イオータ イオタ   
Κ κ kappa カッパ      
Λ λ lambda ラムダ      
Μ μ mu ミュー      
Ν ν nu ニュー      
Ξ ξ xi クシー グザイ クサイ
Ο ο omicron オミクロン      
Π π pi ピー パイ   
Ρ ρ rho ロー      
Σ σ sigma シグマ      
Τ τ tau タウ      
Υ υ upsilon ユプシロン ウプシロン   
Φ φ phi フィー ファイ   
Χ χ chi キー カイ   
Ψ ψ psi プシー プサイ   
Ω ω omega オメガ      

五曜星・七曜・九曜(ごようせい・しちよう・くよう) 中国 天文 占い

北斗七星のついでに東洋の天文についてもう少し。

肉眼で見える惑星の火星・水星・木星・金星・土星が五曜星。
太陽・月を合わせた7つで七曜となり、さらに計都・羅睺をあわせて九曜。
ちなみに西洋では同じ七曜が一週間の曜日のモデルになってることは言うまでもないよね。

近代天文学が発達する前は、恒星よりもはるかに明るく、天球から独立して動く(惑う星・・・だから惑星)
という点で、惑星と太陽と月は同種のものと考えられていて、
世界各地でも神々と惑星は同一視され、特別の扱いを受けていたそうな。
金星→ビーナス、水星→メルクリウスってな感じで。


九曜は主に占星術などで使われているけど、 ちょっとめんどくさい。
日食や月食に関係している黄道と白道の交点(2つ存在する)を、
インド占星術・インド古典天文学では天体と同一視するので、
この2点をそれぞれをラーフ(羅府、羅睺)、ケートゥ(計都)と呼ぶ。
ラーフは阿修羅、ケートゥは魔神を示し、それぞれ大凶星、凶星とされる不吉な星。

歳星
さいせい
木星
五曜星
七曜
九曜
螢惑
けいこく けいわく
火星
鎭星
ちんせい
土星
太白
たいはく
金星
辰星
しんせい
水星
太陽
たいよう
太陽
太陰
たいいん
計都
けいと
日食・月食を起こす想像上の星
羅睺
らご
忽然と顕れ人々を脅かすという想像上の星

ちなみに木火土金水となるのは陰陽五行の要素の順番だから。
北斗七星(ほくとしちせい)  アラビア 中国 天文 数字

北斗七星。オリオン座と並んで誰にでも見つけられる星座ですよね。
正確にはおおぐま座の腰から尻尾を構成する7つの明るい恒星のこと。
中国起源の星座で、日本・中国ではひしゃくの形にたとえられてる。「斗」はひしゃく。
日本では四三の星、七剣星とも。陰陽系ファンタジーとかでもよく出てくるよね。

ミザール(ζ)とアルコル(g)は二重星(ではないかといわれてる)で、
むかし軍でアルコルを見分けられるかどうかを視力検査代わりに使ったってエピソードが有名。

ちなみに北斗七星に対応して南斗六星(いて座の一部)がある。ほんとに。
北斗七星は死をつかさどり白い服をきた醜い老人。南斗六星は生をつかさどり赤い服をきた若い美しい男。
この2人が囲碁をして、その勝敗で人間の寿命が決まるらしい。えぇっ、がんばれ南斗六星。

以下の表は北斗七星の星ごとの名前や別名とかの一覧。

天文学上の名称識別。日本語で呼ぶときは「おおぐま座のアルファ星」で十分通じるけど。
 
正式名
略称
 
α
α Ursae Majoris
α UMa
アルファ
β
β Ursae Majoris
β UMa
ベータ
γ
γ Ursae Majoris
γ UMa
ガンマ
δ
δ Ursae Majoris
δ UMa
デルタ
ε
ε Ursae Majoris
ε UMa
エプシロン
ζ
ζ Ursae Majoris
ζ UMa
ゼータ
    (ジー)
η
η Ursae Majoris
η UMa
イータ

g星は資料によって表記されたりなかったり。

 
アラビア名と語源。
 
アラビア名
意味
α
ドゥべー
熊の背
β
メラク
γ
フェクダ
太股
δ
メグレズ
尾のつけ根
ε
アリオト
尾と言われるが不明
ζ
ミザール
腰布、帯
アルコル
微かなもの
η
ベナトナシュ
泣き女の長

η星は別名アルカイド(大きい棺台の娘達の長)とも。
※α~ζ星まではクマの姿からの連想。η星が泣き女の長になるのは昔、北斗七星は四角い棺桶(α~δ)と
それに縋って泣き叫ぶ3人の女(ε、ζ、η)という話もあったから。

中国名・・・陰陽五行説とか正史とかによって表記が違う。
 
中国名
読み
所属
別名
α
貪狼
とんろう
斗魁
天枢・天魁
β
巨門
こもん
斗魁
天璇
γ
禄存
ろくそん
斗魁
天璣
δ
文曲
もんごく
斗魁
天権
ε
廉貞
れんちょう
斗柄
玉衝
ζ
武曲
むごく
斗柄
開陽
揺光
ようこう
輔星(添星)
 
η
破軍
はぐん
斗柄
 

斗魁(とかい)は柄杓の枡、斗柄(とへい)は柄杓の柄の部分。
破軍星は「軍が負ける」として不吉扱いされたりもする。

Copyright 諏語録。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]